イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

人に聞けないワキガのこと。原因は?食事やグッズで対策できる?

   

wakiga

 

汗をかく季節がやってくると、脇の臭いや汗の臭いが気になるし、気を付けますよね。でも、脇が臭いなーって思う時あると思うんです。そんな時は、脇が臭い=ワキガ臭いって思ってる人がいると思うんですが、それには、色々とあるんです。気になるけど、人には聞けないですよね。そこで、まとめました。

Sponsored Link

 

★脇が臭い!わきがの原因とは?


 

 脇が臭いっていうのは、汗の臭いとワキガの臭いとあります。そこで、臭いのメカニズムをまとめました。

◎汗をかいて脇が臭くなるのは、

 汗というのは、ほとんどが水分なので、実は臭いの原因ではないんです。汗と一緒にでてくる、古い皮脂や角質を雑菌が分解することによって、汗の臭いが発生してしまうのです。

◎ワキガの原因は、

 主に、アポクリン腺から出る汗です。汗は、無臭なのですが、アポクリン腺の汗に含まれる、皮脂、タンパク質、糖質、アンモニアなどの成分が常在菌により分解されることで発生してしまうのです。

 鼻に、ツーンとする独特な臭いです

 

自分でにおいをチェックする方法


 

 「ワキガの人は自分のワキガ臭に気づかない!!」って聞いたことありますよね。その通りで、自分の臭いに慣れてしまい、ワキガの人は、自分の臭いが変な臭いをしてるなんて、気づいてない方が多いです。

 そこで、自分の臭いは、どうなのか気になりますよね。

 自分で臭いをチェックする方法は、

◎服を着た状態で脇をしめて、1時間待ちます。

 脇をしめていることで、脇の下が蒸れているので、臭いが発生してるはずです。臭いを確認してください。

 鼻をつくような臭いがしたら、ワキガの可能性があります。

ワキガのかどうか、セルフチェックで調べて下さい。

1,耳垢が白っぽくて湿っている。

2,脇汗をかくと衣類が黄ばむ。

3,脇が毛深い。

4,脇に白い粉がつく。

5,親や身内にワキガの人がいる。

 このチェック項目に、多く当てはまるなら、可能性があるので、ワキガ対策をしてくださいね。

 

わきが対策。食事からグッズまで


 

 ワキガ対策には、実は、色々あります。

 最近、日本人にも、ワキガの人が増えています。それは日本が、欧米化が進んでいて、食生活が変わってきているからです。実は、肉類など、高カロリー、高脂肪の食べ物は、皮脂腺やアポクリン腺を活発にしてしまいます。

 逆に、穀物や野菜、魚などは、ワキガ体質の改善に良いそうです。(ビタミンやポリフェノール、B-カロチンなどです。)

 食生活を、考えるだけでも、少しは、症状が改善されると思います。

 それでも、気になるときは、対策グッズの紹介です。

◎弱酸性の石鹸を使う。

3005-01

 ワキガ体質の肌には、悪玉菌が増えています。その悪玉菌は、アルカリ性の環境を好むので、弱酸性の石鹸を使うことで、悪玉菌の増殖や侵入を抑えます。

◎デオドラント剤を使う。

j4533213001220_4

 デオドラント剤は、スプレータイプより、クリームタイプがオススメです。

 デオドラント剤には、ワキガの臭いを抑えてくれるものがあります。これをつけることで、臭いを抑えてくれるので、外出先にも持っていくと安心ですね。

◎ミョウバン水を作る。

02406

 

 市販に売られてるミョウバンを水道水かもしくは、緑茶で薄めたものです。制汗作用と臭いを中和してくれます。

※水道水で作ると、水が腐るので、2週間ぐらいしか保存できません。そして、冷蔵庫で保存してください。

 

臭いの不安のない夏を!


 

 夏になると、いつも以上に汗をかきますよね。自分もそうですが、あなたの周りの人にも迷惑をかけないためにも、臭いの事を気にすることも大事ですね。

 自分で、できることを、心掛けて、不安のない夏を送りましょう。

 

★まとめ


 ワキガのことについて理解してもらえたでしょうか?自分で、意識することがエチケットにもなりますので、日頃から自分の臭いの変化に気づけるようにして下さいね。

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

送別会の準備、何が必要?進行方法は?

  社会人になると、送別会が行われる回数が増えてきます。 では、送別会の準備は何 …

食べ物で口臭は予防できる?クサイと思われる前に正しい歯磨きとサプリの利用で口臭対策

口臭の原因と対策その1.食べ物で口臭予防   まずは普段の食生活を見直 …

アシュフォードのリフィル!2015年システム手帳

アシュフォードのリフィル!2015年システム手帳   2015年、新年 …

友人の結婚式で男性は何を着ればいいの?周りをあっと言わせるおしゃれ術・スーツ選び

友人の結婚式で男性は何を着ればいいのでしょうか? 社会人になると、増えてくるもの …

花粉症で頭痛だけ起こることも?肩こりやだるい時にも関連する対処法

毎年のように花粉の季節には 鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなど 不快な症状で苦しみま …

京都祇園祭 2016年度版開催日程ほか 山鉾巡行の見どころはココ!

京都祇園祭の山鉾巡行 歴史と様子、見どころダイジェスト!   百聞は一 …

女性の悩み。目の下の「たるみ」原因は?マッサージや運動でたるみ取りできる?

 年齢を重ねると、お肌も老化していきますよね。そこで、気になるのがシワやたるみで …

RSウイルスの症状と治療、対策について

皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …

ツムラの漢方薬葛根湯は妊婦、授乳中でも大丈夫?副作用は?

皆さん、葛根湯ってご存知ですか? 名前は聞いたことはある人も多いはず。一度葛根湯 …

2015年初日の出の時間!!!

2014年はどんな年でしたか?? イイ事があった人も、悪いことが続いてしまった人 …