七五三の髪型、草履、袴、着物、どうすりゃいいの?
七五三といえば、歴史ある年中行事です。
大人になった時、七五三の思い出がない、となると日本人としてはちょっとさみしいかもしれません。
そういう意味でも、親心として子供の七五三を立派に祝ってあげたい。
となるわけですが、成長の早い子供の和服を揃えてあげたり、面倒なことも多々あるわけです。
和風の髪飾りでなんとかする。
女の子で髪が短めの場合、どうするか。
なかかな悩ましい問題ではないでしょうか。
今回の調査では、普段とあんまり変わらない髪型であっても、かんざしなどの和風の髪飾りを付けてあげれば、そこそこ、それっぽくなるのではないかと思えてきました。
画像出典: ショートで片側を耳にかけた七五三の髪型
プレーンなかんざしよりも、ちょっと大きめで、つまみ細工を使ったかんざしなどがよいのでは。
画像出典: ◆つまみ細工◆
三味線のバチのような、大きなかんざしなどもよいですね。
七五三の草履、すぐ履けなくなるのに。
子供の足ですから、大きくなるのは仕方がありません。
子供用の和風の草履は、安いもので1000円台から通販されています。
また、草履だけをレンタルできる着物レンタル店もあるようです。
必要であれば、利用してみてもいいかもしれません。
すこし気苦労な草履ですが、子供たちにとっても、履きづらいものです。
かかと止めが付いているかどうかを、草履選びの基準のひとつとするのもいいかもしれません。
また、かかと止めを単品で購入するのもいいかもしれません。
画像出典: 七五三 7歳3歳女児かかと止め草履バンド 3色
七五三の着物をレンタルする
現実的には七五三の衣装は、やはり上から下までレンタルで揃えたくなるところ。
まず、費用が安くすみます。
その後のお手入れも必要ありません。
気をつけるべきこととしては、子供が和装に慣れてないことに配慮して、着替える前にトイレに行かせるなどの気遣いが必要です。
また、お宮参りやお披露目、記念撮影が終わったら、すぐにでも着替えさせたほうが無難かもしれませんね。
レンタル品ですから、汚してしまったら大変です。
七五三の袴上げ
人から着物を人から譲ってもらったり、借りたりした場合、またレンタル品のサイズが合わなかった場合など、親も和装に慣れてない場合が多いわけで、困惑しがちです。
いちいち裾を直すより、腰で上げたほうが楽チンですね。
七五三のそれぞれの年齢の意味は、3歳が「髪置き」と言われ、髪を伸ばし始める歳、5歳で袴をはじめて着る「袴着」、7歳が大人用の衣装を着るようになる「帯解・紐落」です。
地元の氏神様に子供の成長を祈願する由緒ある行事で、起源は江戸時代や室町時代にまでさかのぼると言われています。
末永く続いてほしい、微笑ましい年中行事のひとつです。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。
Sponsored Link
関連記事
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …
-
-
新築祝いを頂いたら。知っておきたいお返しのマナーと親族へのおすすめの品物
1.新築祝いのお返しマナー、基本をおさえてしっかりお礼を 思わぬ高額な新築祝いを …
-
-
黒いアイツが居ない生活!マンションを安全地域にするためのゴキブリ徹底対策まとめ
ゴキブリ対策最前線!いい香りにはゴキブリも弱い?アロマやハーブで寄せ付けない! …
-
-
利用途中の定期券の払い戻しの計算方法は?有効期間はいつまで可能か?
定期券は、普段何気なく便利に使用してるいると思います。仕事を再就職する時や結婚が …
-
-
赤ちゃんの熱が出た時、病院に行く目安は?お風呂は入って良い?対処法の紹介。
赤ちゃんは、体温調節機能が発達してないため、急に熱がでたりします …
-
-
関東大震災はまたくるのか?東海地震の予測など。
『他人事じゃない』大震災 2011年3月11日に起きた東日本大震災は本当にい …
-
-
送別会の案内メール例文まとめ!定年退職、異動転勤、結婚の各ケースに便利
送別会を開くことが決まったら、 参加者の人数を把握するために、 日時や場所などを …
-
-
クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …
-
-
結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲
結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …
-
-
花キューピットなら2015年母の日に離れたところへ感謝が贈れる!
母の日には花キューピットにおまかせを!! 皆さん、2015年5月10日の母の日の …
- PREV
- 静岡おでんの特徴と味わい方!寒い季節に最適!
- NEXT
- いちじくジャムの作り方は簡単です。