一人暮らしで揃えたい家電の選び方。安く済ますための方法を紹介
一人暮らしをする上で、絶対に必要なのは、家電ですね。家電がないと、生活はできませんね。そして、費用がかかるのも、家電です。そこで、賢く、安く家電を揃える方法をまとめました。
★一人暮らしで揃えたい家電はリスト
一人暮らしをする上で揃えたい家電は、
・TV ・エアコン ・掃除機
・洗濯機 ・電子レンジ ・冷蔵庫
・炊飯器 ・ドライヤー
などは、必需品です。
※家電を買う時は、自分の部屋の大きさや、作りを考えて購入しましょう。
特にTVの大きさ、洗濯機の置く場所(中か外か)エアコンは部屋の広さなどを、気をつけましょう。
★一式総額の費用はいくら掛かる?
一式総額って気になりますよね。先程まとめた、必要な家電の総額は、
・TV 30,000円
・洗濯機 30,000円
・エアコン 60,000円
・電子レンジ 20,000円
・冷蔵庫 20,000円
・炊飯器 7,000円
・掃除機 6,000円
・ドライヤー 3,000円
合計 17,6000円
18万円~20万円ぐらいです。最低限のもので、平均的な費用なので参考までにと思って下さい。
★家電セットって?お得なの?
「新生活応援セット」など、セットで販売してる所も増えてます。
これは、本当に得なのかな?って思いますよね。
そこで、調べてみました。
・冷蔵庫+洗濯機 38,800円(税抜)~
・冷蔵庫+洗濯機+レンジ
43,800(税抜)~
・5点セット(炊飯器、電子レンジ、
掃除機、洗濯機、掃除機 )
49,800円(税抜)~
※これは、一番最安値です。
新品での価格は、確かにお得に感じますが、メーカーなどは、選べません。
安さをとるか好きなメーカーで揃えるかで、変わってきます。
★中古やもらい物で安く済ます方法
最近では、リサイクルショップも、いっぱいあり、中古の商品も状態が良いものも増えています。
中古って聞くと、古いイメージですが、最近では、種類もたくさんありますし、新品みたいな中古商品もあります。
中古品では、
・洗濯機+冷蔵庫 19,800円(税抜)~
新品の半値ぐらいで購入できます。
などのサービスもあります。
最初の準備物を安く済ますには、もらい物を上手に使うのも1つです。
ネットや市町村などで、「家電の中古、あげます。譲ります。」というサービスもあります。
こういったサービスも、上手く利用するのも良いと思います。
★セット家電や中古を賢く利用して
一人暮らしするには、費用がたくさんかかります。
そこで、絶体に必要な家電は、家電セットで購入して、あとは、貰い物や中古で揃えるのも良いと思います。
最初にお金をたくさん使うより、少しでも、お金を残すようにし、日々の生活を豊かにする方が良いと思います。
ここからは、人によっての価値観とかもあると思うのですが利用できるものを、賢く利用した方が良いと思います。
★まとめ
家電でも、いろいろと購入の仕方があることがわかってもらえたでしょうか?少しでも、賢く購入できることをオススメします。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ベビー用品、子供服をもらったら、お礼の相場は?お下がりのお礼の場合は?
妊婦とわかった時から、友人や先輩ママさんから、色々と気にかけて貰えるようになりま …
-
-
花キューピットなら2015年母の日に離れたところへ感謝が贈れる!
母の日には花キューピットにおまかせを!! 皆さん、2015年5月10日の母の日の …
-
-
布団のカビどうやったら落とせるの?マットレスのカビ除去とフローリングの予防対策とは?
6月になると、すぐにじめじめしたあの梅雨がやってきますね。 梅雨の時期は、なんと …
-
-
お墓参りの豆知識「お供えもの」にしちゃいけないもの・持ち帰り処分方法まとめ
殺生はNG!お供え物にふさわしい食べ物4選 たいていのお墓はお寺( …
-
-
端午の節句が終わったら。五月人形のご供養の仕方と処分方法まとめ
1.五月人形は子どもが何歳になるまで飾ればいいの? 五月人形を飾る風習は日本古来 …
-
-
引越し手続きに必要なものって?転出届の書き方をおさらいしておこう!
みなさんは、引越しの手続きをしたことがありますか? 私はまだ自分自身でしたことは …
-
-
RSウイルスの症状と治療、対策について
皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …
-
-
2016年賀状申年フリー素材集ご紹介!
みなさ~ん! 今年2015年も終わりに近づき、 2016年の年明けもいよいよとな …
-
-
ニトリのオーダーカーテンご紹介!お値段以上で新生活!
ニトリのオーダーカーテンご紹介! 皆さん、突然ですが、ニトリはよく …