マナー違反?タブーにならない結婚式の服装とアクセサリーの選び方まとめ~女性編~
1.実はその色タブーなんです。結婚式にお呼ばれしたとき着ていく服の「色」に注意!
白は花嫁さんの色です。
花嫁さんは言うなればその日の主役、その主役の色を身に着けるのは絶対にNGです。
例え純白でなくとも、白系の色はこの日だけは絶対に避けましょう。
薄い紫やピンク、パステルカラーのイエローなどの色をチョイスするのがベター。
2016年の流行カラーであるローズクォーツ&セレニティなどは結婚式のお呼ばれにはピッタリのカラーですね。
2016年トレンドカラーのローズクォーツ&セレニティ
画像提供http://mens-fashion-college.net/
逆に黒ですが、かしこまった席では黒はだいたいOKとされるケースでも結婚式にはあまりふさわしくありません。
お祝いしている気持ちが服装にも表れるように意識しましょう。
どうしても黒が着たい!とこだわりのある方は、生地に光沢やツヤのあるものを選び、ラメやスパンコール、レースなどがさりげなくあしらわれているものをチョイスして、結婚式にふさわしい華やかなデザインのものを着ていきましょう。
画像提供http://affilik-i-style.com/
肌の露出もなるべく控え、スカートの丈もせいぜいひざ丈くらいにおさめて、ノースリーブのワンピースにはボレロ丈のジャケットや軽い生地のショールを羽織るのがマナーです。
2.アクセサリーは派手すぎず、最小限にとどめること
昼に行われるお式ではキラキラな貴金属アクセサリーは避けた方が無難です。
つい張り切ってティアラっぽいカチューシャをつけてしまう人もごく稀に見かけますが、ティアラは花嫁さんのものですので、カチューシャをつけるならこぶりの花をあしらったものやパールを使ったものを選ぶといいでしょう。
画像提供http://www.muguetmariage.com/
自分の結婚指輪や婚約指輪をしていくのは全く問題ないのですが、それ以外で指輪やピアス、ネックレスを選ぶときには真珠を選ぶとまず間違いないです。
画像提供http://www.kiwaseisakujo.jp/
この時注意したいのは、「黒真珠」はNGです。
イエローパールやピンクパールは華やかさが出てとても好印象です。
3.ヘアスタイルはアップスタイルにして華やかに。ショートヘアには髪飾りで一工夫してお祝いの雰囲気を。
服とアクセサリーが決まったら、次はヘアスタイルです。
セミロングやロングヘアの方はアップスタイルにしてかしこまった華やかな席にふさわしいものにしましょう。
アップスタイルだからといって、普段のようなお団子にするだけではマナー違反になりますので、注意が必要です。
オススメヘアアレンジ 編み込みアップスタイル
画像提供https://www.instagram.com/
普段のアップスタイルに編み込みを入れるだけで大人可愛いアップスタイルの完成です。
オススメヘアアレンジ2 ルーズマーメイドアップ
画像提供https://www.instagram.com/
ルーズな三つ編みをサイドに垂らして、華やかなマーメイドアップスタイルもお祝いの席にはふさわしいですね。
オススメヘアアレンジ3 低めのサイドアップスタイル
画像提供https://www.instagram.com/
白いリボンを小さ目の花のコサージュにすると一層お呼ばれのヘアスタイルにふさわしくなります。
オススメヘアアレンジ4 ショートヘアハーフアップ
画像提供https://www.instagram.com/
ショートやボブならハーフアップスタイルでもOKです。
オススメヘアアレンジ5 サイド編み込みショートヘアアップスタイル
画像提供https://www.instagram.com/
ショートでもサイドを編み込んでアクセサリーをつけると、華やかさが出ますね。
4.すっぴんが許されるのは高校生まで!大人の女性らしくキレイ目なパーティーメイクをしましょう。
いくらメイクが苦手だからといって、すっぴんはNGです。
せっかくお呼ばれしたのですから、メイクまで気を抜かないのがオトナの女性のマナーです。
もしどうしても自分でメイクができない、華やかなメイクってどうしたらいいのかわからないという方は、お式に出席する直前に百貨店のコスメ売り場でBAさんに相談してフルメイクをしてもらうのも一つの手です。
この時のテクニックとして、フルメイクをお任せしたあと、そのメイクで使用したリップカラーやマスカラを1本購入すると、気兼ねなくサービスを受けられますし、メイク直しの時に購入したリップカラーは必ず役に立つので元BAとしてはかなりおすすめの手法です。
ご自分でメイクされる方はこちらの動画も参考にしてみてください。
◆いつものメイクにチョイ足し華やかメイク◆
◆パステルカラーで華やか外人風パーティーメイク◆
5.ポイントさえおさえれば大丈夫。結婚式に出席する時の5つのマナー
なんだか色々ルールがあって難しそう、と身構えなくても大丈夫です。
お祝いする気持ちと最低限のマナーがあれば、いつ結婚式にお呼ばれしても恥ずかしい思いをすることはありません。
◆洋服やドレスは白を避けて明るい色を選ぶ
◆アクセサリーはパールで統一する
◆ヘアスタイルはアップスタイルで華やかに
◆メイクも普段より華やかに
◆肌の露出はショールを羽織って控えめに
画像提供http://www.castlehotel.co.jp/
これさえ守ったら、あとは新郎新婦の晴れの門出をめいっぱい祝うだけです。
大人の女性らしく、TPOをわきまえて、笑顔でその場を盛り上げましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
あれ?2番3番ってあった?意外と知らない童謡鯉のぼりの歌の意味と由来
1.童謡【鯉のぼり】フルバージョン!2番も3番もあるんだよ! &n …
-
-
花粉症対策に効く2016年の食べ物ご紹介!花粉症に悪い食材とは?
日本特有といわれている、花粉症。 毎年、その時期になると、多くの人が悩まされる、 …
-
-
関西・九州・北海道、地方ごとに微妙に違うお中元のマナーいろいろ。
お中元のスタンダードな時期はいつ?~関東編~ まずは人口が密集して …
-
-
敬老の日に役立つメッセージカードの文例集
さて今年も9月の第三月曜日が近づいてきましたが、皆さんはしっかりと準備を進めてい …
-
-
結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲
結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …
-
-
Androidエミュレータ比較2016年版
Androidエミュレータをいろいろ試してみたので、その結果をシェアしたいと思い …
-
-
花粉症の目薬の選び方。コンタクトを着用している際の注意点!
花粉で目が痒い。眼球を取り出して洗いたい・・・。 花粉症の方は度々そんなことを思 …
-
-
夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。
風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …
-
-
1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ
汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃん …