ベビー用品、子供服をもらったら、お礼の相場は?お下がりのお礼の場合は?
妊婦とわかった時から、友人や先輩ママさんから、色々と気にかけて貰えるようになります。そして、「お下がりとかいらない?」などと言うことも言われるようになります。そんな時に困らないためにも、参考にしてください。
★お下がりのお礼はした方がいい?
子供が成長してくると、ママ友や、先輩ママさんか周りにいてると、「子供服やベビー用品なんかのお下がりいらない?」と声をかけられることってあると思います。
その時の「お礼ってどうしたらいいだろう」って思いますよね。
ここからは、個人的な感覚だとおもいますが、お礼をしたほうがいいとは思います。
でも、みんなに、絶対にお礼をした方がいいとは思いません。
それは、頂く人によっても違うと思うからです。
・昔からの友人や、身内(義姉、義妹)から頂く場合は、自分達が使い終わった後「使って貰えるんだったら、貰って!」という仲だったら、お礼は、「ありがとうございます」でいいと思います。
・近所のママさんや先輩ママさんとかの場合は、これからも、何かとお付き合いがあったり、頂いたりすることが増える関係になる場合は、借りをつくらないためにも、お礼をした方がいいと思います。
★お礼は何がいいの?
お礼は、本当にした方が良い方にだけ、することをオススメします。おれいをしても、「使わなくなったものをあげただけなのに、お礼をもらえなんて(お金をけてもらうなんて)」と不自然と感じる方もいらっしゃいます。
お礼としてのオススメは、
・お菓子の折り詰め
・相手方のお子様へのお菓子
・家族構成に合ったケーキやシュークリーム
・旅行に行った時のお土産などを、買ってあげる。
・値段があまりわからないもの。
です。
★お礼の相場、金額は?
お下がりを頂いた時の、お礼の相場はないです。だから、個人の考えで良いと思います。
なので、頂いた物によって、お礼をするのが良いと思います。
◎頂いたお下がりの質や量で決める。
ベビーカーやベビーベッド、チャイルドシートなど、購入すると1万円以上するものを頂いた場合は、3000円位のお菓子の折り詰めがオススメです。
◎ベビー服や子供服の質や量で決める。
ブランド物や、まだまだ綺麗な状態の物ばかりの時は、3000円位のお菓子の折り詰めが良いと思います。
頂いた服が、部屋着ぐらいにしかならない場合は、1000円ぐらいでシュークリームや、お子様のお菓子で良いと思います。
★使って貰える事が一番うれしい。
あげる側の意見としては、心から「使って貰えることが一番うれしい」って気持ちが強くあるから、お下がりとして、誰かにあげたいと思います。
あげた物を、喜んで使ってもらえたり、着てもらえてるが、とても、嬉しいです。
だから、お礼とは別に、「こうやって使ってます。」「頂いたもの、大活躍してます。」「娘が喜んでます」といった写真を送ったり、相手に伝えると良いと思います。そうすることで、お互いに良い気持ちになるとおもいます。
★まとめ
ママ友の関係には、人付き合いが色々と関わってきます。お互いに嫌な気持ちにならないためにも、お下がりが要らないときは、断る事も大事です。是非、参考にしてください。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ネットオークションebay(イーベイ)のリミットアップ、販売なしでもできた!
海外版のヤフオクともいうべき、ネットオークションebay(イーベイ)での出品には …
-
-
ニトリのオーダーカーテンご紹介!お値段以上で新生活!
ニトリのオーダーカーテンご紹介! 皆さん、突然ですが、ニトリはよく …
-
-
ココナッツオイルの魅力とは?ココナッツオイルの万能な効能を教えて!(後編)
ココナッツオイルの魅力を紹介!(後編) 前回は、たくさんあるココナッツオイルの効 …
-
-
2016年ホワイトデー友チョコお返しランキング!
みなさ~ん! バレンタインが終わったら、そのちょうど一ヶ月後には、ホワイトデーが …
-
-
しっかり選んでデキる男になるために。結婚式の装いマナーとNGアクセサリーまとめ~男性編~
1.「カジュアルな装いで、平服でおいでください」と招待されたらどんな服装をすれば …
-
-
端午の節句が終わったら。五月人形のご供養の仕方と処分方法まとめ
1.五月人形は子どもが何歳になるまで飾ればいいの? 五月人形を飾る風習は日本古来 …
-
-
鎌倉の寺社仏閣巡り あじさいの開花と見ごろはいつ頃?おすすめのお寺と混雑が嫌いな人のための穴場探し
鎌倉のあじさい 3大名所と見ごろ時期 1.北鎌倉 …
-
-
海上自衛隊の潜水艦は実力が世界一?!
日本の海上自衛隊の潜水艦は世界一の実力!? さて、突然ですが、日本の海上自衛隊に …
-
-
そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!
なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み そばかすってどう …
-
-
母の日に感謝の言葉を贈るメッセージカード。子供から大人まで使える文例、例文。
毎年5月の第2日曜日は、母の日です。お母さんに感謝の気持ちを伝える日として、華や …