パーソナルロボットとは?pepperとpareroの機能比較
2015/07/24
パーソナルロボットってなに?pepper(ペッパー)とparero(パレロ)はどう違うの?
みなさん、日本は「ロボット大国」と呼ばれるほど、世界的にもその技術力が卓越しており、
非常にハイレベルなロボットの製作技術、科学技術が優れている国として有名なのをご存知でしたか~?^^
ロボットといっても、ただのロボットではありません!あとでご紹介するロボットには、すごい秘密があったのです!
そんな日本で、先日、「ロボット」に関してのとってもビッグなニュースがありましたね!
そのニュースの前に、みなさん、パーソナルロボットについて、ご存知でしょうか??
パーソナルロボットとは?
パーソナルロボットというのは、
パーソナル、つまり個人向けのロボットのことで、人間の生活空間のなかで、サービスを補助することが可能です。
産業用ロボットとの違いは?
↑産業用ロボット
パーソナルロボットが、産業用ロボットと大きく違う点。それは、機能的な面だけでなく人間の感覚や感性も考慮にいれて作られている、というところなのです!
パーソナルロボットには、掃除を行うような機能的なもの(ルンバというのがありましたよね!)から、ペットのようなエンターテインメント的なもの(AIBOというわんちゃんのペットロボットが一時大きな話題になりました)
あるいはコミュニケーションを目的としたロボットなど、様々な指向があり、日々、実用化されているんです!
そして、先ほど’お話した、いまとびきり話題のニュース
それは、なんと、
今年、2015年6月20日に、なんと、世界で初めて、「自分の感情を持ったロボット」がソフトバンクから発売され、とっても話題になりました★
世界初となる自分の感情を持ったパーソナルロボット
「Pepper」を6月20日より販売開始
(出典 http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150618_01/ )
6月の販売数は1,000台、Pepperは、人の感情を認識するだけでなく、新たに感情を持つPepperへと進化しました。
人の表情や言葉、周囲の状況などからPepperの感情が変化!
そして、言葉や行動が変わっていきます。
どういうことかというと、知っている人がいると安心したり、褒められると喜んだり、周囲が暗くなると不安になったりし、その時の感情によって、声のトーンが上がったり、ため息をついたりするなど言動が変化します。
まるで人間の赤ちゃんのようで可愛いですね!
Pepperの感情はどのように分かるの?
Pepperの、胸のディスプレーに表示されているグラフィックの色や動きに表れ、さらに、詳細な感情の移り変わりを見られるロボアプリ「感情マップ」も。
また、感情と連動してPepperが日々の気持ちや家族との出来事を絵や写真で日記にする「ペッパー絵日記」など感情を持ったロボットとの生活をより楽しむためのロボアプリも用意されているようです!
ますます目が離せません!
ソフトバンクが開発した感情・心を持ったロボット「pepper」初登場シーン
感情ロボットpepper(ペッパー)とお話し in ソフトバンク銀座店
ペッパーの気になる価格は?
気になる本体価格は19万8千円。
ここで、ロボットに詳しいあなたが思う疑問。
他のパーソナルロボット、パペロと、このペッパーはどう違うの?
パーソナルロボットは、ペッパーだけではもちろんありません。NEC社のPaPeRo(パペロ)や富士ソフト社のPalro(パルロ)などがありますが、
NEC社のPaPeRoは、2013年11月に発売され、新規に開発された「PaPeRo petit」は身長24cm、体重1.3kg、一方でペッパーは、身長120cm、体重28kgで、人間でいうと小学生くらいの感覚でしょうか。
パペロは、どちらかというと、法人向けで、高齢者向けでは介護で活用されたり、子供向けの施設で使われているようですね。
下に、パペロの公式動画を載せますので、詳しく知りたい人はそちらも参考にしてくださいね!
ボクハパペロ [NEC公式]
いかがでしたか~?
ロボットといえども、もはや人間の感情を理解し、人間と会話できるほどの知能をもった、限りなく人間に近いロボットが、ご自身の、それも家庭で所有できるという、「星新一」の小説に出てきそうな近未来の世界が、
もうここまで来たのか、という感じで筆者は胸いっぱいです!
日本が誇る最先端の技術が生み出したパーソナルロボット。あなたのおうちに来る日も近いかもしれませんよ!?
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
日刊工業新聞社
http://www.robonable.jp/news/2011/10/
IT media INC
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/14/news157.html
NEC
http://jpn.nec.com/robot/
Sponsored Link
関連記事
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …
-
-
場所取りのコツってある?2016年度版【神奈川新聞花火大会】迫力の見どころと穴場まとめ
2016年度版神奈川新聞花火大会開催予定日程・打ち上げ場所 さて、 …
-
-
アドベントカレンダーとは?クリスマスadvent calendarの作り方など
みなさんはアドベントカレンダー(advent calendar)について聞いたこ …
-
-
引越し手続きに必要なものって?転出届の書き方をおさらいしておこう!
みなさんは、引越しの手続きをしたことがありますか? 私はまだ自分自身でしたことは …
-
-
年賀状の添え書きどうする?2016年結婚報告や親戚へのお礼など
みなさん、もうまもなく、年明けになろうとしています。 年賀状の準備はいかがでしょ …
-
-
夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。
風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …
-
-
2015年の新年会は、ちょっと変わった居酒屋で!
今年も残りわずかですね・・。 今の時期、毎晩のように忘年会で忙しいのではないでし …
-
-
東京での生活。学生と社会人の一人暮らしの1ヶ月の費用はどれくらいかかる?
一人暮らしの費用って月々どれくらいかかるの?って思いますよね。一人暮らししたいけ …
-
-
【結婚式・披露宴の招待状の返信マナー】招待状にはお祝いの言葉を一言添えて贈りましょう。
1.親しい友人、友達から届いた招待状に添える一言はどんなメッセージがふさわしい? …
-
-
混雑はうまく避けれる?2016年度版祇園祭の宵山の見どころと開催時間&日程
祇園宵山の開催日程・開催時間とお役立ち略図 祇園祭りの宵山とは山鉾 …