バレンタインは電子レンジで簡単手作りチョコ!
今年もバレンタインの季節がやってきましたね!!
恋人がいる人は、毎年何をプレゼントするか考えるだけでもワクワク、ウキウキしちゃいますよね♪
しかし、近年のバレンタインでは、本命チョコレートよりも、義理チョコレートをあげることのほうが、
多いのではないでしょうか。
職場で配ったり、友達同士で交換したりと、結構めんどくさかったりしますよね。
どうせ義理チョコレートだし、市販の物でもいっか!とも思いますが、市販のものって何だか冷たい人に思われそう・・・。
なんて欲張りなあなたに今日はとっても簡単に手作りチョコレートが作れちゃう便利グッズをご紹介したいと思います!
その名も、『Deli’Do ベルギー製チョコレートメーキングキット』
チョコレートの本場ベルギーから来た、チョコレートメーキングキットです。
電子レンジでチョコレートを溶かすので、湯煎が不要なんです!
【デリド・ベルギー製チョコレートメーキングキットの特徴】
♥レンジでチンする、全く新しいチョコレートメーカー!
♥湯煎不要!
♥信頼のチョコレートの本場ベルギー製!
♥茶色と赤のかわいいデザイン!
♥材料は市販の板チョコでOK!割り入れるだけで、削る作業が不要!
【セット内容】
♥チョコレートディスペンサー(本体)
♥ミキシングアーム
♥温度計
♥へら
♥取扱説明書
【作り方】
1、板チョコ1~2枚を本体に細かく割り入れます。
2、600Wの電子レンジで、1分間加熱します。
3、本体を電子レンジから取り出し、ミキシングアームで形の残っている
チョコレートを潰しながらかき混ぜます。
4、再度電子レンジに入れ、10秒間加熱します。
5、チョコレートが溶けるまで、上記3、4を繰り返します。
6、チョコレートが溶けたら、ミキシングアームに温度計を取り付け、
36℃以上、45℃以下になっていることを確認します。
※50℃以上になるとカカオマス成分が分解しチョコレートとして再生不可能になるので、
加熱し過ぎには充分注意してください。【※温度計は電子レンジ不可です※】
7、チョコレートが34℃になるまで常温で冷やしてから、チョコレートを型に注ぎます。
8、チョコレートが固まったら出来上がり!!
【デリドの使い方・作り方の動画】
どうでしたか??
こんなに便利で簡単なグッズがあるなら、手作りしたくなりましたよね♪
今年買っておけば、来年も再来年もずーーと使えますよ♪
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。![]()
Sponsored Link
関連記事
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …
-
-
結婚式のお車代、書き方の見本。自分の名前で良い?連名は?
結婚式には、さまざまな出費がつきものです。なかでも、一番の出費が、「お車代」です …
-
-
送別会の案内メール例文まとめ!定年退職、異動転勤、結婚の各ケースに便利
送別会を開くことが決まったら、 参加者の人数を把握するために、 日時や場所などを …
-
-
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材 皆さん、やわらか湯たんぽってご存知で …
-
-
退職金と税のこと。所得税、住民税の計算の仕方とは?単身者の、住民税の納付は?
将来的に退職金を貰ったら、どうやって使うかなどを夫婦で話し合ったりしますよね。 …
-
-
関東大震災はまたくるのか?東海地震の予測など。
『他人事じゃない』大震災 2011年3月11日に起きた東日本大震災は本当にい …
-
-
東京電力の引越し手続きのしかた。引越し前の料金の精算方法はどうなるの?
引越し手続きをするとなっ …
-
-
1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ
汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃん …
-
-
そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!
なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み そばかすってどう …
-
-
指輪の意味とは?ゆび輪の着け方を教えて!
皆さん、ぽかぽか暖かくなってきて、太陽が気持ち良い日には、誰かと外に出かけたいよ …