スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も
寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。
そうです、春です!そして、春といえば、桜やお花見、入学式など嬉しいこともたくさん、ただひとつだけ‥ヤツが今年もやってきます。
そうです、花粉です。
そんな花粉、春なので 特にスギ花粉について、今年2015年のピーク、それに終わりの時期について今回ご紹介したいと思います!
スギ花粉が舞い始めるのっていつ?
花粉といえば春、なので3月くらいから舞い始めるのでは?と思ってる方少なくないと思います。
が、実は、スギ花粉は結構な量が、2月から飛んでいます!
そして、花粉というのは、体内に蓄積されていき、それが一定量に達したときに、アレルギー症状が起きる、という説もあるんです!
そしてその物質の溜まるバケツの大きさが、人によって違うのですね。(諸説あります)
ですので、2月頃からスギ花粉が、空気中に飛沫していたとしても、3月、4月で症状が出始める人もいるわけです。敏感な人はもっと早く症状が出る人ももちろんいます。
そして地域によっても早い遅いがあるようです。(下記図)
ではスギ花粉が終わる時期はいつでしょうか?
これは地域によっても違いますが、上の図を見る限り、スギ花粉に関していえば、関東の主な地域を除けば、ほとんどの地域では3月内でピークは過ぎ去るようですね。
関東地方に住む方は、4月に入っても少し注意が必要のようです。
でも大丈夫です。
今から簡単にできる花粉症の予防方法を最後にお伝えしますね!
●外に出るとき
・マスク(花粉用でなくても可)を着用(市販のヴァセリンを目の周り、鼻の穴の周り、鼻の穴の中に塗ると花粉をトラップしてくれる)
・髪の毛をコンパクトにまとめる。(花粉が髪に付くのを防ぎます)
・衣服は払ってから室内へ(衣服に付着しています)
・車のエアコンやファンに注意
・旅行やスキーでは花粉前線に注意しましょう(南では早く、北では遅い)
●帰宅時
・うがいをする。(これは風邪予防にもなりますね)
・目も流水中でパチパチして洗う
●日常生活
・外の洗濯物は払ってから室内へ。(外干ししている人はチェックです)
・布団を外で干すときはカバーを着けて。:とくに毛布は花粉が付きやすい。
・コンタクトレンズは眼鏡にしたほうがベター
・風邪は万病のもとです。また過労やストレスも溜め込まないようにしてくださいね
いかがでしたか?
是非これらの情報を参考に、つらい花粉症も乗り切って今季も頑張っていきましょうね!
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
大阪医科大学
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/oto2/html/kahun/kahun01.html
tenki.jp
http://www.tenki.jp/pollen/expectation.html
Sponsored Link
関連記事
-
-
学生の本分は勉強です。中学生にうってつけの自由研究テーマ、おもしろ工作・実験集
小学生とは一味違う。一歩進んだ自由研究のオススメテーマ 中学生にな …
-
-
婚約指輪のマナー。お返しは必要?相場はあるの?男性に人気は時計。いつ渡すのが良いタイミング?
「婚約指輪をもらったら何かお返しをしたほうがいいの?」って思いますよね。こういう …
-
-
老け見えの原因は顔のたるみ。たるみの解消方法とたるみの原因
顔のたるみが老け顔の原因に!顔がたるむ原因はズバリこれ! 顔にはた …
-
-
入籍後の手続きのリストは? 住民票、免許証、パスポートの変更には何が必要?
入籍すると、姓や住所が変わりますよね。そこで必要になってくるのが、 …
-
-
五月人形のギモンを徹底検証!端午の節句に五月人形を飾る期間、場所、方角まとめ
1.五月人形はいつからいつまで飾るもの? 節句は季節の節目です。春分の日(3月2 …
-
-
lenovo Flex10はUSBメモリーのReadyBoostで本当に快適になるのか?
lenovo Flex10はReadyBoostで本当に快適になるのか? &nb …
-
-
冬コミ2015年の参加方法や楽しみ方!
全国から参加者が訪れる一大イベント、コミックマーケット。毎年このイベントを楽しみ …
-
-
穴場スポット2016年最新情報!手賀沼花火大会を楽しむためのコツとまとめ
手賀沼花火大会2016年の開催予定日と開催場所について 手賀沼花火 …
-
-
人に聞けないワキガのこと。原因は?食事やグッズで対策できる?
汗をかく季節がやってくると、脇の臭いや汗の臭いが気になるし、気を付 …
-
-
ツムラの漢方薬葛根湯は妊婦、授乳中でも大丈夫?副作用は?
皆さん、葛根湯ってご存知ですか? 名前は聞いたことはある人も多いはず。一度葛根湯 …
- PREV
- 引越し挨拶ギフト2015年失敗しない選び方
- NEXT
- 指輪の意味とは?ゆび輪の着け方を教えて!