つわりの時期はいつまで?ピークは?症状と原因など。
つわりとは妊娠がわかって程なくして、体の変化の1つです。妊婦さんには、何らかの症状がありますが、つわりは個人差があります。でも、妊娠したって喜んでる時に、母になるための試練がくるので不安になりますよね。つわりには、期間も様々なら、症状もさまざまなんです。
★つわりの症状とは?
「つわり」と聞くと、気持ち悪くなって吐いてるイメージが多いと思いますが、その他にも、様々な種類があります。
◎吐きつわり・・・1日中、吐き気に悩まされる症状です。重い人だと、全く食べ物をうけつけず、飲み物だけでも、吐いてしまいます。嘔吐を繰り返すことで、脱水症状や飢餓状態になり、病院で点滴などの治療が必要になることもあります。
◎食べつわり・・・空腹になると吐き気がする症状です。食べ過ぎても気持ち悪くなるけど、食べないとムカムカして胸焼けしてる状態です。
◎匂いつわり・・・匂いに敏感になり、苦手な匂いなどが増える症状です。ご飯の炊ける匂い、煙草の匂い、生活臭など今まで気にならなかったものが苦手になるのです。
◎眠りつわり・・・妊娠前より、眠気を感じることが増え、体がだるく眠い、または、、無性に眠気が襲ってくる症状です。
◎よだれつわり・・・よだれが増えて、だらだらと出てくる症状です。少ない時は、ガムなどを噛んでるいいのですが、量が増えてくると、唾液を吐かないと気持ち悪くなります。
※その他にも、イライラしたり、精神的不安定、頭痛、肩こり、耳詰まり感、呼吸困難などの不快感などもあります。
(今まで好きだった物が食べれなくなったり、一つの食べ物や飲み物ばかり欲しくなったりして、嗜好が変わってきます。)
★悪阻の原因とは?
実は、つわりの原因は、医学的に証明されていないので、色々な説があります。
①HCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが、急激に増えることで、体がついていけず、起こるという説もあります。
②急激な体の変化に自律神経のバランスがくずれ、副交感神経緊張状態になり、自律神経失調症になってしまうという説もあります。
③母体が、赤ちゃんを異物だと認識してしまい、体にアレルギー反応がでてるという説もあります
★ピークはいつからいつまで?
つわりは、本当に個人差がありますが、早い人は、生理が遅れてると感じる(6周目)ぐらいから妊娠初期症状として、つわりが始まります。
一般的には、妊娠3ヵ月(8周目)から始まり、5ヵ月(16周目)頃には安定期に入り、落ち着いてきます。
「私は、3ヵ月に入った頃からつわりが始まり、安定期に入ったら嘘のように止まった」
「私は、産むまで吐き続けた」
と言うほど、個人差があります。
しんどいのが続くのは、大変なことだと思うので、
「安定期まで!」
「悪阻があるのは、赤ちゃんが元気の証拠」
などと思うと、辛い時期を乗り越えるはずです。
★理解し、そして協力する事
妊娠しても、安定期に入るまでは、報告しない人も多いでしょうが、
身内(お母さん、お姑さん)などには、
早めに報告して協力してもらうことが大事です。
そして、一番の理解者は、旦那さんです。
旦那さんには、ちゃんと説明して、理解してもらい、家の事や、生活の事などを、協力してもらうようにする事が大事です。
症状によっては、入院しないといけない場合などもあったり、家にいるけど、1日中ベッドとトイレの往復という生活になる場合もあるので、つわりを甘くみないことです。
★まとめ
つわりが始まることで、ストレスがたまったり、イライラすることが増えると思いますが、可愛い我が子のために、乗り越えて下さいね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
食あたりの原因を突き止めろ!【生肉、豚肉、貝、牡蠣】食材別食中毒の症状と対処法
食材別に見る食中毒の症状いろいろ 食中毒の原因となる自然菌や自然毒 …
-
-
9/29は超開運日!これを逃す手はない!
みなさん!ご無沙汰しておりました!! シルバーウィーク後の週末も開 …
-
-
香典のマナーとは?香典袋の書き方。金額、住所なども。
「香典」とは、線香や扶香や、花の代わりに故人に対する供養の気持ちを表すものです。 …
-
-
しっかり選んでデキる男になるために。結婚式の装いマナーとNGアクセサリーまとめ~男性編~
1.「カジュアルな装いで、平服でおいでください」と招待されたらどんな服装をすれば …
-
-
屋形船で忘年会♪成功の秘訣は景品と会場選びにあり!
2014年も終盤に近づき、早いものでもうじき年末です。そして年末と言えば忘年会で …
-
-
ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Master Free の使い方を動画で解説!
ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Mast …
-
-
送別会の準備、何が必要?進行方法は?
社会人になると、送別会が行われる回数が増えてきます。 では、送別会の準備は何 …
-
-
過呼吸?パニック障害?【息ができない!酸素が欲しい!】発作で倒れる前に知りたい過呼吸とパニック障害の違いと正しい対処方法
過呼吸って何?どうして起こるの?症状と主な原因 画像:Glow s …
-
-
安全に子供の肌を日焼けから守る方法とは?赤ちゃん、子供にこそ紫外線対策が必要なワケ
1.皮膚がんの原因に?子供の肌は未熟だからこそ早めの紫外線対策を 気象庁の調べに …
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …