イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

ちらし寿司ひな祭り★簡単人気レシピご紹介!

   

ちらし寿司ひな祭り★簡単人気レシピご紹介!

 

chirashi 1

みなさ~ん!2月が終わるとすぐにひな祭りの時期になります!ひな祭りって、改めて考えてみると、どんなことをするのでしょう?

ひな祭り(雛祭り)はもともと「女子のすこやかな成長を祈る」ための節句の行事でした。よく桃の節句とか言いますよね?^^それはこのひな祭りの3月3日のことなんです!ひな祭りは、別名ひいなあそびともいうんだそう。

ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心にできている人形)を飾り、めでたい桃の花を飾って、白酒や寿司などを楽しみます。皆さんもご存知、雛あられや菱餅を供えることもあります。

Sponsored Link

今回は、そんなひな祭りに欠かせない、おいしい「ちらし寿司」のレシピ、初心者でも簡単にすぐできちゃう作り方などをどどんとご紹介したいと思います!

農家のレシピ【ちらし寿司】

具を別々に煮たりする手間を出来る限り省いて簡単に作ったちらし寿司です。

(3合分)
 
3合
昆布
5センチ
寿司酢(*下記参照)
80~100cc(量はお好みで)
かんぴょう煮(*下記参照)
2本
刻みのり
適量
■ 【A】
タケノコの水煮
100g
50g
干ししいたけ
4個
■ 【B】
だし汁
200cc
しょうゆ、みりん
各大さじ1.5
砂糖
大さじ2分の1
■ 【C】
エビ
6匹
100g
■ 【錦糸卵】*材料をよく混ぜて薄く焼き細切りにしておく
卵(切るようにときほぐしておく)
3個
1つまみ
片栗粉
小さじ1(同量の水で溶いておく)
 

1

chirashi 2【A】の下処理
ニンジンは2センチの長さの千切りにします。戻したしいたけは軸を取り細く切り、タケノコも細く切っておきます

2

 chirashi 3

下処理した【A】と【B】を鍋に入れ中火で汁けがなくなるまで煮て冷ましておきます。かんぴょう煮も細かく切っておきます

3

 

【C】の下処理
エビは酒少々を入れた熱湯でさっとゆでて殻を剥き半分に切り、レンコンは皮を剥いて茹で薄いいちょう切りにする

4

 chirashi 4

下処理した【C】を熱いうちに寿司酢に浸け、10分たったらエビだけ取りだしておきます。(れんこんはそのまま浸けておいてね)

 

5

 

お米は普段より少し少ない目の水加減にし昆布を入れて炊き、炊き上がったら昆布を取り出します。

6

 chirashi 5

ご飯が熱いうちに④のエビを取り出したレンコンが入った寿司酢を入れ切るようにうちわで扇ぎながら全体を混ぜます。

7

 chirashi 6

さらに②を入れて混ぜ器に盛ります。ご飯はうちわなどあおいで冷ましながら練らないように切るように混ぜてくださいね。

8

 chirashi 7

上に寿司酢につけておいて取り出したエビと錦糸卵、キヌサヤを乗せて完成です。食べる時にお好みで刻みのりも乗せてくださいね。

 

9

 chirashi 8

【自家製寿司酢】 作り置きしておくと便利ですよ↓↓

10

 chirashi 9

【かんぴょう煮】 冷凍保存もできますよ。入れると美味しいよ。↓

11

 

材料【B】:「だし汁200cc+しょうゆ、みりん各大さじ1.5」は『水200cc+万能だししょうゆ大さじ3』でもOKです

 
 

ポイントは、ご飯が熱いうちに寿司酢を入れる際、材料を入れる際は、切るようにうちわで仰ぎながら混ぜ、決して練らないようにしてくださいね!

他にも、全て紹介できませんでしたが、簡単にできるちらし寿司のレシピが以下のサイトから。

http://matome.naver.jp/odai/2139167496616972401

ぜひ参考にしてくださいね^^

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【参考元サイト名とURL】

農家のレシピ【ちらし寿司】

http://cookpad.com/recipe/1659761

 【画像元サイト名とURL】

ちらし寿司

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97%E5%AF%BF%E5%8F%B8

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

老け見えの原因は顔のたるみ。たるみの解消方法とたるみの原因

顔のたるみが老け顔の原因に!顔がたるむ原因はズバリこれ!   顔にはた …

これから入籍するあなたへ。必要書類とは?婚姻届けの書き方は?

   入籍の手続きに必要な「婚姻届」は、365日、24時間、いつでも受 …

食べ物でむくみを解消できる。お茶や漢方も良い?マッサージの解消法も紹介。

 女性なら、ほとんどの人が、゛むくみ゛に悩まされますよね。むくみがあるので、履き …

暑中見舞いの無料イラスト!文例と便利なサイトのまとめ

梅雨真っ盛りで暑苦しい日々ですね! 筆者も早々にエアコンのお世話になり始めました …

RSウイルスの症状と治療、対策について

皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …

ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Master Free の使い方を動画で解説!

ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Mast …

ユーチューバーの収入ランキング(You Tubeでお金稼ぎ)

  You Tubeの広告収入で稼いでる人がいるのは知ってましたが、 自分には動 …

赤ちゃんの熱が出た時、病院に行く目安は?お風呂は入って良い?対処法の紹介。

   赤ちゃんは、体温調節機能が発達してないため、急に熱がでたりします …

紫外線で目も日焼けする?そして、病気と影響は?メガネ、サングラスで対策できる。

  実はあまり知られていませんが、紫外線は肌だけでなく、目にも悪影響な …

女の敵、ほうれい腺!考えられる原因。片側だけになるのは、筋力や骨格の影響?

   女性なら、少しでも若くみられたいと思いますよね。そこで、1番気に …