防災グッズが100均で!防災グッズ一覧リストとランキング
2014/08/22
最近よくテレビで災害のニュースを目にする事が多い気がします。
先日も広島市で大雨による土石流が発生し、27人以上が死亡するという大きな被害が発生しました。
数年前の東日本大震災の被害も忘れられない災害の一つです。
我が国日本では、地震を初め台風や津波など様々な自然災害に立ち遭う機会が多いですので、そのための備えは必須と言ってもいいでしょう。
毎年9月1日は「防災の日」です。この日は大正12年に関東大震災があり、台風シーズンがやってくる時期なので、地震や台風などの災害に対する防災意識を高めてもらうため、9月1日が「防災の日」と定められました。
また、毎年8月30日から9月5日までの7日間を「防災週間」と定め、国や都府県などと各機関が連携し、防災訓練などが全国的に実施されますので、災害に対する備えの一つとして、この機会に防災グッズの見直しにも取り組んでいきましょう。
防災グッズにも色々ありますが、今回は100均(100円均一ショップ)などでお気軽に手に入る防災グッズをご紹介したいと思います。
■これだけはそろえておきたい防災グッズリスト
防災グッズにも色々あります。
絶対用意しておくべきものから、なるべく用意しておいた方がいいものまで、優先順位も様々です。
一つの指針として、総務省消防庁が発表している防災グッズをご紹介します。
以下は消防庁が「最低これだけは必要です」と言ってるものですので、防災グッズを用意する際にはまず以下のものは必ず準備しておきましょう。
印かん、現金、救急箱、貯金通帳、懐中電灯、ライター、缶切り、ロウソク、ナイフ、衣類、手袋、ほ乳びん、インスタントラーメン、毛布、ラジオ、食品、ヘルメット、防災ずきん、電池、水
http://www.fdma.go.jp/html/life/sack.html
■人気の防災グッズランキング
では次に、多くの人が実際に用意している人気の防災グッズを見てみましょう。
防災グッズ関連では、以下の物が人気となっております。
※上記項目と被る物については一部除外しています。
※楽天の防災グッズ関連の売り上げなどを参考にしています。
1位.非常食アルファ米
2位.防災セット、防災グッズセット
3位.LED懐中電灯
4位.住宅用火災警報器
5位.カセットコンロ
6位.2Lペットボトルの水
7位.寝袋
8位.小型耐火金庫
9位.消火器
10位.ポイズンリムーバー(応急用毒吸取り器)
■100均でそろえる防災グッズ
防災グッズを用意するのにとても便利なものが、100円均一ショップです。
先に挙げた消防庁の防災グッズ必需品リストの物も、大半を100円ショップでそろえることができます。
まずは、LED懐中電灯、ライター、缶切り、ロウソク、ナイフ、下着、手袋、食品(インスタントラーメン、水)、電池、携帯用ラジオなどの基本品を100均でまとめて用意しちゃいましょう。
また、その他にも100均で購入できる便利な防災グッズもございます。
以下の商品も災害に備えて是非用意しておきたいものばかりですので、お近くの100円ショップで見かけたらすぐに購入しておきましょう。
耐震マット、転倒防止シート、ぐらつき防止シート、L字型金具
ガラス飛散防止シート
軍手、ロープ
防水ポンチョ、雨合羽
ホイッスル、笛
携帯トイレ
ビニール袋
ウェットティッシュ
アルミ温熱シート
折りたたみ給水タンク
災害に遭ってから防災グッズを買おうと思っても遅いですので、平時の時から防災グッズを用意しておくように心がけましょう!
画像出典:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2b-7a/akemi_0604/folder/1043003/52/27720852/img_0
Sponsored Link
関連記事
-
-
母の日ギフトの売れ筋2015年ランキングを紹介!
画像出展:小田急フローリスト通販ショップ 皆さんは、毎年「母の日」に何を贈ってい …
-
-
アシュフォードのリフィル!2015年システム手帳
アシュフォードのリフィル!2015年システム手帳 2015年、新年 …
-
-
これから入籍するあなたへ。必要書類とは?婚姻届けの書き方は?
入籍の手続きに必要な「婚姻届」は、365日、24時間、いつでも受 …
-
-
知っておきたい香典の相場。会社や友人の場合。祖父母など身内への香典料は?
香典として包む金額って色々、悩みますよね。みんなは、どうやって決 …
-
-
送別会の準備、何が必要?進行方法は?
社会人になると、送別会が行われる回数が増えてきます。 では、送別会の準備は何 …
-
-
待ちに待った初節句。夫婦、母方の親、父方の親。五月人形は誰が買うのが正解?
1.初節句の五月人形。祖父母が買うもの?両親が用意するもの? 関西では「お嫁さん …
-
-
1人暮らしでどんなものがいる?絶対的に必要なものから準備をしよう。
はじめて1人暮らしでをするとなると、色々と不安ですよね。そこで、まず、生活をスタ …
-
-
目指せバーベキュー達人!あると便利グッズ、必須定番グッズ準備リストまとめ
BBQに必須な道具8選 1.バーベキューコンロ 2.燃料 3.着火 …
-
-
英語で伝える卒業メッセージの文例とは?卒業シーズンに使えるひと言!
卒業シーズンには、別れの寂しさと 新しい道へのワクワク感で 胸がいっぱいになりま …
-
-
寒中見舞いの文例,テンプレート,出す時期、結婚報告、出産報告の例文も。
皆さん、突然ですが、寒中見舞いのご用意は大丈夫でしょうか? 寒中見 …
- PREV
- Hello world!
- NEXT
- 登山初心者にお勧めの山 -高尾山に登ろう!-