これから気をつけたい夏バテ。症状と原因。予防と対策に良い食材や食事メニューは?
夏になると、湿度の高い暑さなどで、体調を崩しやすくなりますよね。自分では、意識してるつもりでも、夏バテになる方は、原因と症状などを理解して対策をすれば、夏バテ解消はできます。参考にして下さい。
★夏バテの症状。その原因とは?
夏バテとは、日本の夏ように高温、多湿な状態の所にいると、体が体温を一定の温度に保とうとして、エネルギーを消費し、かなりの負担になります。この状態が続くことで体が限界になり、夏バテの症状がでます。
夏バテの原因と症状は、
◎体内の水分やミネラル不足になります。・・・脱水症状になります。
◎暑さにより食欲が低下します。・・・栄養不足になります。
◎暑さとエアコンによる冷えの繰り返しが続きます。・・・自律神経失調症になります。
自律神経は、全身の機能に影響をあたえるので、夏バテになると、◎全身の疲労感、◎イライラする、◎食欲不振、◎むくみ、◎体がだるい、◎無気力になる、◎熱っぽい、◎下痢、便秘などの症状がでます。
夏バテの症状は、ひどくなってくるので、軽症のうちに、ゆっくり休むことが大事です。
★体力を回復する食べ物レシピ・メニュー
◎オクラとトマトのスープカレー
材料 (4人分)
夏野菜もしっかりとれて、スープカレーだから、夏でも食べやすいです。これは、オススメです。
その他のメニューは、
◎冷やしうどんのとろろかけ
◎とろろうなぎの丼
◎豚肉とニラのスタミナ炒め
◎レバニラ炒め
★夏バテ予防、対策に良い食材・料理
夏バテには、ビタミンB1、B2とクエン酸が必要です。これを摂ることで、疲れのもとになる、乳酸をどんどん消費して、エネルギーに代えていけるのです。
◎疲労回復のビタミンB1
◎エネルギーに変えてくれるビタミンB2
〈B1、B2を多く含む食材は〉
・豚肉(モモ肉、ひれ肉)・レバー
・枝豆・豆腐・玄米・うなぎ・いわし
ビタミンB1、B2は、アリシンと一緒に食べると吸収が良いです。
アリシンは、はねぎ、にんにく、にら、たまねぎなどに含まれています。
なので、B1、B2+アリシンを一緒に食べるメニューがオススメです。
〈メニューは〉
◎豚肉とニラの卵とじ
◎豚肉と玉ねぎのしょうが焼き
◎豆腐の肉あんかけ
◎卵とうなぎの丼 などです。
〈クエン酸を多く含む食材〉
〈メニューは〉
◎酢の物
◎酢をかけた冷やし中華
◎豚肉の甘酢あえ などです。
これらを、日頃から食べるようにしてると、夏バテ予防になるので、食事は大事ですね。食べることを意識しましょう。
★まとめ
夏バテは、なる前からの予防や対策が大事ですね。これから、暑い夏にむけて、しっかり対策してくださいね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
夏休みの定番イベント海水浴。子供連れで出かけるなら持って行きたいマストアイテムとあると便利なコレアリ!グッズまとめ
1.海水浴に出かけるなら絶対持って行くべき持ち物5つ 車で行く、電 …
-
-
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました!ネタバレ(答え)あり
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました! ※ネタバレ(答え …
-
-
ネットオークションebay(イーベイ)のリミットアップ、販売なしでもできた!
海外版のヤフオクともいうべき、ネットオークションebay(イーベイ)での出品には …
-
-
人生一大イベント!上司としてふさわしい、結婚式で新郎新婦に贈る祝辞と挨拶はどうしたらかっこよくキマる?
1.祝辞と挨拶を述べる時に気を付けたい事3つ 結婚式に呼ばれて周りはワイワイお祝 …
-
-
脇の黒ずみ解消!重曹を使った自宅で簡単テクニックご紹介★
自宅でも簡単にできます!脇の黒ずみを解消! みなさ~ん!夏ですね♪暑くなってくる …
-
-
閲覧席と場所取り、穴場情報【2016年度版鎌倉花火大会】迫力と見どころ
2016年鎌倉花火大会開催日程予定日と見どころ! 昨年2015年は …
-
-
赤ちゃんが鼻づまりで眠れない解消法。原因はなに?
赤ちゃんが鼻をだしてくると、フガフガと鳴らして、口呼吸がしにくそう …
-
-
紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。
紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …
-
-
赤ちゃん、子供がなりやすい熱中症。症状と応急処置は?
最近は、温暖化の影響もあり、「熱中症」が増えています。熱中症には、さまざまな症 …
-
-
知っておきたい香典の相場。会社や友人の場合。祖父母など身内への香典料は?
香典として包む金額って色々、悩みますよね。みんなは、どうやって決 …