これから入籍するあなたへ。必要書類とは?婚姻届けの書き方は?
入籍の手続きに必要な「婚姻届」は、365日、24時間、いつでも受付けています。でも、休日や夜間に提出する時は、書類が揃ってないと、その日の受理されないこともあります。せっかくの記念日がずれてしまうことにならないために、確認して準備しましょう。
★入籍の手続きに必要な書類とは?
入籍をするためには、婚姻届けだけではないんです。
そこで、入籍をするために必要な書類は?
・婚姻届・・・全国のどこの役所、出張所でもらえます。最寄りの役所、出張所の戸籍課でもらえます。
・戸籍謄本・・・戸籍の原文を全てコピーして、市町村長名と公印等を押して証明した書類で、戸籍に入ってる人(配偶者、子供まで)全員載ってます。
・戸籍抄本・・・戸籍の見出しと戸籍に記載されている人のうち1部(通常1人分)関係する部分だけコピーして、市町村長名と公印等を押して証明した書類です。
・身分証明書・・・本人を確認するので、「運転免許証」「旅券(パスポート)」「写真付き住民基本台帳カード」などです。
※自分の本籍地に婚姻届を出す場合は、戸籍謄(抄)本は、不要です。
★婚姻届けの書き方は?
入籍に必要な婚姻届けの書き方を紹介。
書き間違えた時のことを考えて、婚姻届けを、2~3枚をもらっておくと良いでしょう。
◎届けでる日付・・・婚姻届けを提出する日を記入します。(入籍日です。)
◎夫と妻の氏名と生年月日・・・夫と妻の氏名を旧姓で漢字で記入します。
◎住所・・・住民票に記載されている住所を記入する。
◎本籍地と筆頭者・・・現在の本籍地と筆頭者の氏名を記入する。
◎父と母の氏名・・・父母ご婚姻してる場合は、母の苗字はいりません。 離婚している場合は、それぞれの氏名を書きます。 亡くなってる場合も、氏名を書きます。
◎続き柄・・・長男、長女は、「長」と書き、次男、次女は、「二」と数字で書きます。 三男、三女以降は、全て数字で書きます。
◎婚姻後の本籍地・・・日本の土地台帳の記載地ならどこでも書けます。
◎同居を始めた時・・・同居を始めた日とか、挙式を始めた日のいずれかを書きます。どちらもまだの場合は、空欄で大丈夫です。
◎届出人・・・夫と妻がそれぞれが署名押印をします。
◎証人・・・成年者2人に署名押印をしてもらいます。成年者であればどなたでも構いません。氏名、生年月日、本籍地を書いてもらいます。
※夫婦で証人になってもらう場合は、それぞれ別の印鑑が必要です。
◎連絡先・・・書類に不備があった場合の連絡のために、日中、連絡がつく電話番号を書きます。
★入籍手続きの時間。土、日の受理は?
婚姻の提出時間は、365日、24時間受付してます。時間外になる場合は、その役所によって、時間外窓口があります。
時間外の場合は、その場で、訂正はできないので、記入漏れなどに、気をつけてください。
※(万が一、記入に誤りがあっても、後日修正すれば、受付日に提出日にしてもらえます。)
★まとめ
入籍の手続きには、色々と難しいですが、家族になるためのサインなので、しっかりとやりとげてほしいです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ユーチューバーの収入ランキング(You Tubeでお金稼ぎ)
You Tubeの広告収入で稼いでる人がいるのは知ってましたが、 自分には動 …
-
-
サージカルマスク、n95マスク、不織布(ふしょくふ)マスクとは?
インフルエンザの流行シーズンがやって来ましたよ~! 今年は昨年よりも3週間も …
-
-
赤ちゃん、子供がなりやすい熱中症。症状と応急処置は?
最近は、温暖化の影響もあり、「熱中症」が増えています。熱中症には、さまざまな症 …
-
-
引越し作業で出た不用品、粗大ゴミの処分方法は?買取や無料で引取してもらうことはできる?
引越し作業をしていると、不用品が出てきますよね。 引 …
-
-
Androidエミュレータ比較2016年版
Androidエミュレータをいろいろ試してみたので、その結果をシェアしたいと思い …
-
-
洗濯槽のカビ取りは重曹と酢で。ドラム式や取れない時の掃除法も紹介
洗濯槽のカビ取りって大変ですよね。結構しつこくてなかなか取れないですし。今回はそ …
-
-
送別会の準備、何が必要?進行方法は?
社会人になると、送別会が行われる回数が増えてきます。 では、送別会の準備は何 …
-
-
日比谷花壇なら母の日に素敵な花がプレゼントできる!
母の日は、日比谷花壇で素敵なプレゼントを★ 皆さん、母の日までもうすぐですね~★ …
-
-
夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。
暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …
-
-
女性の25%以上が貧血、貧血予備軍!男性でもなりえる辛い貧血の原因と高齢者にも起こる貧血の理由とは
女性が陥りやすい貧血の症状。貧血は鉄分不足ではなく酸欠が症状を重くしています。 …