おいしいみかんの皮の活用、2016年最新の再利用法ご紹介!
冬といえば、あったかいこたつ。
こたつといえば、丸くなった猫とみかん。ということで、
みかん、おいしいですよね。
とくに、冬は寒さで消費されるビタミンCが、不足すると風邪を引きやすくくなります。
冬に食べるみかんは、それを補う大事な働きがあったのですね。
さて、たくさん食べたあとのみかんの皮、みなさんどうしてますか~?
え、みかんの皮?あんなの捨てちゃえばいいじゃない、と思っている方、
たぶんほどんどの場合、みなさんみかんの皮は捨てるものだと思っているはず。
この私もそうでした…こんなに活用法があると知るまでは。
みかんの皮って、ほんとはとても利用価値の高いものだったのです!
掃除に健康に美容に、
捨てないで!みかんの皮の活用術 その1 お風呂にin!
これはやったことのある人も多いかと思いますが、
お風呂にみかんの皮を浮かべる、という方法。
やり方は簡単。
干したミカンの皮をお風呂に浮かべます。
浴槽に浮かべるとビタミンAやCの有効成分が、体を温め風邪の改善と予防になります。
風邪予防の他に、冷え性、リュウマチに効果あり。
なぜなら、
みかんの皮は「陳皮(ちんぴ)」と呼ばれる漢方薬です。
陳皮の作り方は簡単。みかんの皮を1週間以上陰干しをしてカラカラにします。
みかんの皮の活用術 その2 掃除にgood!
みかんの皮は、掃除にもとっても便利!
市場ではオレンジクリーナーが人気ですが、
それは、
みかんの皮には天然の油が含まれており、その中にリモネン、ペクチン、クエン酸などの成分が含まれています。
それらの成分には汚れを落す、つやを出す、においを取るなどのスゴイ効果があります。
みかんの皮洗剤スプレーの作り方
水400ccに対し、みかんの皮4個分位をちぎって鍋に入れ、15分ほど煮ます。
冷めたらざるでこし、スプレー容器に入れて出来上がり♪
保存料が入っていないためあまり長期保存には向きませんので、2週間ほどで使いきれるようにしてください。
ガス台まわりの油汚れなどにもgood。
あまりにもしつこいギトギト汚れには力不足かもしれませんが、ちょっとした油汚れには「みかんの皮洗剤」で十分です。
【みかんでお掃除!】みかんの皮でシンクがピカピカに!
また、みかんの皮は床や靴や金属までもピカピカにすることができます。
そしてさらなる裏ワザ。
みかんの皮の黄色い方を油性ペンの落書きに擦りつけると、汚れが落ちます。
表面に凹凸の無い平らな面でなければきれいに落ちないこともありますが、机の上にちょこっと付いてしまった油性ペンの跡などには効果的です。
冷蔵庫の取っ手などに付いた手垢をミカンの皮でこするときれいに取れます。
また、雑巾に含ませて畳を掃除すれば、畳がキレイになります。
みかんの皮の活用術 その3 実は食べれる
みかんの皮、知っている人はもう常識なのかもしれないですが、
実は食べれます!
風邪予防や弱った胃腸に…みかん茶
先ほどお伝えした、みかんの皮の乾燥させたもの、つまり陳皮を入れてお湯を注ぐだけで、香りのいいみかん茶ができます。
乾燥してあるので、生のみかんより香りが深く、味もよいです。お茶代わりに飲めば、風邪予防になるだけでなく、胃腸の働きもよくなります。
冷え性の人にもオススメ!
また、ふりかけ、マーマレードとして使うことも◎
捨てないで☆みかんの皮★みかんジャム
http://cookpad.com/recipe/699746
みかんふりかけ
陳皮をすり鉢ですったものを、ご飯や味噌汁にかけて食べるとほのかな香りが食欲を増進させ、体の抵抗力を高めてくれます。
いかがでしたか?
みかんは食べておいしいだけでなく、
その無駄と思われる「皮」の部分にも、たくさん栄養と使いみちがあったのですね。
掃除にしてもよし、風呂に浮かべてもよし、食べても飲んでもよし。
これを使わない手はありません!
ぜひみなさんの生活と健康に活かしてくださいね^^
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
イベントインフォ
http://anniversary-event.com/archives/3367.html
Sponsored Link
関連記事
-
-
ハクキンカイロの使い方、ベンジンで温かい仕組みを徹底分析!
まるでZippoのようにも見えるこのカイロは昔から存在するハクキンカイロというカ …
-
-
2016年ホワイトデー友チョコお返しランキング!
みなさ~ん! バレンタインが終わったら、そのちょうど一ヶ月後には、ホワイトデーが …
-
-
ニトリのオーダーカーテンご紹介!お値段以上で新生活!
ニトリのオーダーカーテンご紹介! 皆さん、突然ですが、ニトリはよく …
-
-
日本の習慣【暑気払い】いつやる?どうやる?案内文・乾杯・挨拶から締めの言葉までの流れとまとめ
1.そもそも暑気払いって何?何のためにするの? 画像元:http: …
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …
-
-
関東3大七夕まつり「平塚七夕まつり」の見どころ情報&開催日程2016
2016年平塚七夕まつりの日程と開催時間予定 開催予定日 2016 …
-
-
機能性表示食品とは?消費者庁ガイドラインやトクホとの違い
みなさ~ん、「機能性表示食品(きのうせいひょうじしょくひん)」って、聞いたことあ …
-
-
エアコンのフィルター掃除効果はあるの?掃除方法と頻度は?自動機能付きの役目は?
よく「エアコンのフィルターを掃除すると電気代の節約になる。」と聞きますが、それ …
-
-
【結婚式・披露宴の招待状の返信マナー】招待状にはお祝いの言葉を一言添えて贈りましょう。
1.親しい友人、友達から届いた招待状に添える一言はどんなメッセージがふさわしい? …
-
-
2015年福袋予約で安心!!
今年もあともう少しで終わりですね・・・。 年末年始の一大イベントとして楽しみにし …