【こんなBBQも面白い!】定番食材バーベキューから変わり種食材までBBQ食材リストまとめ
バーベキューといえばこれ!絶対ハズせない定番食材リスト
みんなで買い出しに行って、満場一致で「これは欲しいよね!」という食材をリストにしてみました。
これがなくちゃ始まらない!ど定番はやっぱりお肉
お肉の中でも色々部位や種類はありますが、これは欠かせないというものは
1.カルビ
2.タン
3.ロース
この3つに尽きますよね。
画像元:http://89343703.at.webry.info/
肉肉野菜肉野菜。野菜もしっかり準備しよう!
いくらBBQだからといってお肉ばかりではなく、食事のバランスも考えて野菜も準備したいですね。
1.トウモロコシ
2.たまねぎ
3.キャベツ
4.パプリカ・ピーマン
5.にんじん
6.しいたけなどのキノコ類
彩りもきれいになりますし、箸休めにもなりますので、ここらへんは是非準備しておきたいラインナップです。
スウィーツ系だって立派な食材。デザート感覚で焼いておいしいのはこれ!
バーベキューで焼くおやつは子どもが喜ぶ一品です。
1.マシュマロ
2.クッキー
3.クラッカー
4.リンゴ
5.バナナ
画像元:http://1129keichiku.main.jp/
どれもすでに火が通っていなくても食べられるものばかりですが、軽く鉄板の上で焼き目をつけたり、串にさしてあぶると美味しさ倍増です。
シメの焼き物はコレできまり。
シメの食材は食べ盛りのお子様や学生にはやっぱりハズせないですよね。
で、定番と言えばこちら。
1.やきそば
2.うどん
外で食べる焼きそばや焼きうどんは屋台のような味がしてまた格別です。
変わり種BBQ!こんなバーベキューもアリ!
バーベキューもだいたいやり尽してしまうと、いつもの食材ではどうしても飽きがきてしまいますよね。
初夏から晩秋にかけての暑い時期に、アウトドア派の方なら数回BBQをするという方にオススメな変わり種食材をご紹介します。
画像元:http://www.walkerplus.com/
お肉は牛、豚だけじゃない!ジンギスカンもオススメです。
ジンギスカンは羊のお肉ですが、クセがあるので少し敬遠されがちなお肉でもあります。
でもバーベキューにするとまた一味違った楽しみ方ができます。
羊肉に合わせて美味しい食材はこちら。
1.もやし
2.ニンニクの芽
3.キャベツ
もやしの水分で蒸し焼きにして、ニンニクの芽で臭みをおさえ、キャベツでくるんで食べると意外や意外お箸がすすみます。
ある意味定番?ベーコンやウィンナーはちょっと工夫すると美味しいBBQ食材に
ベーコンはちょっと厚切りにしてこんがり焼くだけでタレ要らずの美味しい食材になります。
普通のウィンナーではなく、大き目のフランクフルトサイズのものをチョイスすると食べやすくお酒のつまみにもピッタリです。
画像元:http://matsudo-yasashii-labo.jp/
余り過ぎたらもったいない。BBQ食材の量は1人前どれくらいが適量?
バーベキューとなると、つい張り切ってあれもこれもと大量に買って結局食べきれなかったというケースも多いのでは?
ここで食材をムダにしないためにも1人前あたりの適量を調べて買い出しに行きましょう。
お肉の量のベストはどれくらい?
「○○人ぐらいでバーベキューするんですけど、お肉の量はどれくらいいるの?」
当店では、この質問をよくお客様に聞かれます。
その時は、「男性は300gで、女性は200gぐらいが、ちょうど良いと思います」とお答えしています。子供に関しては中学生以上なら大人と同じ、小学生なら女性と同じ量で大丈夫です。
バーベキューのプロに聞くとこのような返答が主なようです。
他に野菜や焼きそばやお酒を一緒に召しあがる方はこれよりもちょっと少ないくらいだそうです。
バーベキューのお肉の量や裏テクをもっと知りたい方はこちらをクリック!
人数を入力するだけでお肉の量を自動計算してくれるスグレモノです。
お肉以外の食材の量の目安は?
野菜をせっかく焼いても、みんなお肉ばかりに箸がいって気づくと網や鉄板の上でカラカラに干からびて焦げ付いていること、ありますよね。
食材を潤沢に用意するのは不足するよりはいいですが、あまりにも余分だと結局炭になっておしまいということになりかねないので、そういうムダを省くためには少し少な目くらいに用意するのがベストなようです。
お肉が1人前300グラムだとしたら、野菜は100~150グラムくらいが目安です。
食中毒や事故に気を付けて、楽しいバーベキューパーティーにしましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
知りたい!!昼寝をすると頭痛になるのはなぜ?吐き気やだるさの解消法は?
頭痛とは、思い浮かぶのが、「偏頭痛」ですが、昼寝をしたあとに頭痛が起きる人も多い …
-
-
アマゾンMWSのスクラッチパッドで自動的にFBA在庫管理レポートを取得する方法
アマゾンMWSのスクラッチパッドを使って自動で棚卸しする方法を解説します。 個人 …
-
-
紫外線量の月別データーでわかる、多い季節は?時間帯や、雨天の日などの紫外線量は?
紫外線は一年中降り注いでいるのですが、それでも、一番気をつけたい月とかを知ってい …
-
-
RSウイルスの症状と治療、対策について
皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …
-
-
見るならココ!泊まるならココ!2016年度版淀川花火大会オススメホテルと観覧場所&観覧席
まずは日程と打ち上げ場所を確認。気になる今年の開催日は? ●開催日 …
-
-
アマゾンでライバル店を表示しないで商品URLを紹介する方法
アマゾンでライバル店を表示しないで商品URLを紹介する方法を解説します。 アマゾ …
-
-
インフルエンザの予防接種の費用や症状は?
10月になり、寒くなりましたね~!! 寒くなると、インフルエンザも流行りだします …
-
-
西条祭り2014年の日程、愛媛の秋祭りの楽しみ方
日本の秋は、お祭りを楽しむことに最も適した季節であると言えると思います。もちろん …
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
セルフィー?セルカ?自撮り棒のおすすめ比較
みなさん、写メはよく撮りますか~? 今、ほとんどの方がカメラ付きの携帯を持ってい …